徳島県神山町の「岳人の森キャンプ場」に行ってきました


17:30 到着~♪ まず「レストハウス“観月茶屋」で受付(使用料一人1000円)
キャンプ地は「四国山岳植物園岳人の森」の中にあり、3ヶ所の中から好きな場所を選べます。
他に誰もいないようだったので、植物園の駐車場にもなっている一番広い場所に決めました。

今回のキャンプは、ウルトラライトキャンプ
オートキャンプ場なので、必要な物だけ車からだして、準備も後片付けも最小限にします~
タープもなしでテントだけ設営。バーベキューは野外でして、洗い物もなしです

18:20 設営完了・・・テントは、友人が購入した「ドッペルギャンガーワンポールテント3人用」

1本のポールを立てるだけなので設営しやすく、中は広々~

標高1000メートルあるせいか風ビュンビュン

なんとか着火剤で火をつけ

バトンをしながら焚き火をして、炭をおこしました。

19:00 バーベキュー・・・牛肉、豚肉、鶏肉、厚揚げ豆腐、玉ねぎ、ぶどうパン、ビール、ワイン

19:30 薄暗くなって外灯がつきました。 私たちの後から家族連れが1組きています。

20:00 見上げれば満天の星~

・・・小さくてiPhoneには写りませんでしたが


21:15 寒くなってきたのでテントの中へ・・・
ワインとお菓子でまったりしようと思ったのですが~ 友人は酔いつぶれて寝てしまいました


22:15 風は、通気性の良いワンポールテントの中にも入ってきて寒いぐらい・・・

友人は「寒い、寒い」と言いながら毛布にくるまって寝ています。わたしも就寝

0:00 いつしか風はやんだようで、テントの中は寒くなくなりました。
5:15 カナカナカナ♪ ひぐらしの鳴声で目が覚めました。テントから見た景色です~

6:00 夜明けのコーヒー

6:30 朝食・・・ホットサンド、ウインナー、コーンスープ、チマサンチュは水耕栽培です


7:15 植物園を散策してみました。シャクナゲのトンネル

トリカブト

シライトソウ

ヒメシャガの群生

「砥石権現」登山口

7:30 植物園を一周してキャンプ地へ・・・帰宅


水耕栽培ランキングへ
スポンサーサイト
Comment