fc2ブログ

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPオクラ ≫ オクラの摘葉(てきよう)

オクラの摘葉(てきよう)

サンルームの液肥巡回式装置で、オクラを8株栽培しています


5月29日にタネ蒔きして2ヶ月半・・・病気知らずで、猛暑でも元気に育ち

fc2blog_20160815082859f78.jpg



ついに、初収穫しました~♪

fc2blog_20160815082914856.jpg



収穫後は・・・


オクラの育て方/住友化学園芸

収穫が始まったら、収穫した節の下の1~2葉を残し、それ以下の葉を取り除いて摘葉します。

こうすることで着果が促され、さらに風通しもよくなるので、病害の発生も少なくなります。



と書いてあったのでやってみたら


fc2blog_20160815083057e31.jpg



2日後、ぶじに花が咲きました  よかった~

fc2blog_20160815083115db3.jpg



他にもちらほら花が咲いているので、収穫したら摘葉して着果を促したいと思います

fc2blog_20160815083149157.jpg




ボール遊びの後、女座りでくつろぐとんすけ        今日も全力疾走したよ

fc2blog_2016081509111049a.jpg




水耕栽培ランキングへ


スポンサーサイト



Comment

No title
編集
ほんとだ♪ 女の子座りになってる・・(*′艸`)
ちなみにうちは体重が重いせいか、
この座り方で下側の足に座りダコができてしまいました(≧∀≦)
2016年08月15日(Mon) 12:37
No title
編集
とんすけは、たまにするぐらいですが・・・
ハナちゃんは長時間女座りするんですね~

それにしても、座りダコとはすごいです!!






2016年08月16日(Tue) 17:56












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL