11月3日(木)

文化の日
登山初心者の友人2人と、剣山(つるぎさん)に登ってきました。
8:30 剣山リフトのある「見ノ越駅」に到着

写真は第1駐車場です。

8:50 剣山リフトに乗って~ 営業は9時からですが、祭日のせいか早めに乗せてくれました。

9:05 「西島駅」へ

ここから頂上へのルートは
① 尾根道コース・・・傾斜が急な最短コース 40分
② 大剣道コース・・・①より傾斜が緩やか 60分
③ 行場コース・・・①より険しい キレンゲショウマの群生地や行場を一周する90分
④ 遊歩道コース・・・②より傾斜が緩やか 二度見展望所経由の80分 ←通行止め中
などがありますが、今回は②大剣道コースにしました。

この日は風ビュンビュン

で気温零度

ほとんど日陰の登山道を寒さに震えながら歩いて
9:40 「大剣神社」へ

ここからは、遠くの山々が見渡せました~

!!!
上側を見たら、木が真っ白


まさかと思った、樹氷でした


おぉ

青い空と

美しい樹氷に

うっとり~


10:10 頂上まであと少し

10:30 頂上到着

枯れた花?に咲いた雪の華もキレイ


10:40 徳島県最高峰 剣山1955メートル 制覇


久しぶりに見た次郎笈は・・・
縦走の後遺症かな?? 美しい尾根道がやけに険しく見えました


大岩で風を避けて昼食

菓子パンを持つ手が寒さでブルブル震えています

次郎笈を見ながら、食後のコーヒー

11:20 ①尾根道コースを通って下山開始
「刀掛の松」のベンチで休憩し

西島駅から剣山リフトで

12:50 「見ノ越駅」へ 無事下山

写真は、第1駐車場から見た第2駐車場

とても寒かったですが、美しい樹氷が見れて嬉しかったです

水耕栽培ランキングへ
スポンサーサイト
Comment