3月18日(土)

とんすけと、徳島県上勝町にある山犬嶽(標高997メートル)に登ってきました

10:40 駐車場に到着~♪

登山口まで車道を2キロ歩いていくと

途中で美しい棚田の風景が見えました


11:25 登山口に到着~♪

鹿よけネットをくぐって、登山道へ

登りは「ハイキングコース」、下りは「コケの名所」経由で一周します。

杉の枯れ葉でフカフカになった道を、楽しく歩き

疲れたので、ちょっと休憩

ふと見たら・・・
とんすけの長い毛に杉の枯れ葉が絡まって
身体のあちこちにくっついていたので取ってあげました


12:00 岩場を過ぎて

大岩の下にある祠でお参りをして

大岩のトンネルへ・・・わたしが立ち止まって写真を撮っていたら

友人と先に歩いていたとんすけが、心配して戻ってきてくれました


大岩のトンネルをくぐって左に進むと、「見晴台」がありますが・・・
高所恐怖症のわたしと、足の短いとんすけは登るのを断念しました。

下の写真は、友人が撮った「見晴台」からの風景です。 広々~

とんすけにとって

はじめての登山でしたが

案外、楽々と登っていきます


12:50 目的地の「東光寺」に到着~♪ ここから10分程の頂上は眺望がないのでパスして

さっそく東屋で昼食

ガスバーナーで、鶏肉を焼いて

野菜炒めと

焼おにぎりとウインナー

食後のコーヒー

とんすけは、友人が買ってきてくれたパンも美味しくいだだきました。

14:10 気温は5℃ 身体が冷えて寒くなってきたので下山開始

14:30 「水苔の名所」経由して

14:50 無事下山

下の写真は、iPhoneアプリ「Geographica」で記録したルートです。

走行距離6キロ 累積標高差500メートル 休憩を含めて4時間10分

友人と一緒に、とんすけとのんびり登れて楽しかったです。
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment
それにしても心配して戻ってきてくれるところ、
キュンとしちゃいました(´ー`)
ただ、わたしの姿を見て安心したら、すぐに友人のところに行ってしまいました(笑)