fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP登山 ≫ 砥石権現(といしごんげん)登山

砥石権現(といしごんげん)登山

5月11日(木)


徳島県名西郡神山町にある「砥石権現」に登ってきました。 山名の由来は砥石の産地だったから。


10:00 登山口のある「四国山岳植物園 岳人の森」の駐車場に到着~♪

fc2blog_20170701184002f8f.jpg



植物園の美しいシャクナゲの花を見ながら

fc2blog_20170701184022501.jpg



10:20 登山口へ   出発~♪

fc2blog_201707011840429d4.jpg



登山道は、植物園にて整備されているそうで

fc2blog_20170701184101c02.jpg



とんすけも歩きやすそう

fc2blog_20170701184121e32.jpg



11:10 見晴らしのいい場所にでました。 

fc2blog_20170701184206fe0.jpg



この下は崖です。 とんすけが落ちないかと一瞬ヒヤっとしました

fc2blog_201707011841461f0.jpg



11:15 「カモシカのガレ場」の標識あり   砥石権現山頂へあと35分

fc2blog_20170701184227084.jpg



11:35 「シャクナゲ坂」へ

fc2blog_20170701184255876.jpg



おぉ    ここでついにとんすけが前にでました!!

fc2blog_20170708201807841.jpg



いつもだいたい、私→とんすけ→友人の順に歩いているのですが・・・


今日は、わたしのスローペースに待ちきれなかったようですーーー

fc2blog_20170701184324b72.jpg



11:43 「かたくり自生地」へ

fc2blog_20170708205535108.jpg



カタクリの小さな花発見!!  ほかにもちらほら咲いていました。

fc2blog_20170701184351d58.jpg



カワイイ

fc2blog_201707090829187f2.jpg



とんすけは疲れ知らず~

fc2blog_20170701184417b7f.jpg



12:00 「←鹿舞ダキ山 砥石権現→」の標識をみて右へ  あと15分

fc2blog_2017070118444815c.jpg



12:10 「お休み台」へ

fc2blog_20170701184514c83.jpg



広々とした景色を見ながらちょっと休憩     あともう少し

fc2blog_20170701184537b35.jpg



12:25 砥石権現頂上到着~♪   1375メートル制覇

fc2blog_201707011846161d8.jpg



頂上の景色です。木々に囲まれ眺望はありません。

fc2blog_201707011846446cd.jpg



さっそく昼食  ラーメンとおにぎり弁当

fc2blog_20170701184707bd9.jpg



ビール・・・友人に分けてもらいました。

fc2blog_201707011852207b7.jpg



とんすけは大好きなラーメンにロックオン    待ての状態✋

fc2blog_20170701184842d2b.jpg



13:30 下山開始


15:15 植物園に戻ってきました。   無事下山

fc2blog_20170701184950cb2.jpg



今回のルートです。

fc2blog_20170701185108f98.jpg



歩行距離:4.5キロ 標高差:600メートル 所要時間:5時間

fc2blog_20170701185042770.jpg



植物園近くまで戻ってきたとき・・・


浮石を踏んで身体がグラッとなり斜面から転げ落ちそうになりました。クイッと身体を元に戻そうと


してもうまくいかず、グラッ クイッを3回繰り返しやっと立て直すことができました。


いつもならそんなにグラグラこないはずですが、体力をつけようと8キロのザックを背負っていたため


思うように身体が動かせなかったと思われます・・・


また、帰りの車の中でとんすけの身体からマダニが何匹も這い出てきました。


登山中にくっついてきたと思われます・・・




水耕栽培ランキング



スポンサーサイト



Comment

No title
編集
とんすけくん、大ハッスルでしたね
でも崖から落ちなくて本当によかった・・(ε-`o )
それにしても車の中でダニちゃんが這いだしてきたときは
ビックリでしたね・・
自然の中だから致し方なしですがやっぱり凹み
2017年07月10日(Mon) 11:46
No title
編集
とんすけは登山を始めてから、動きにキレが出てきました(^o^)
ただ、どんな山でも危険はあるので注意してあげないといけませんね~
まー今回は、とんすけよりも私のほうが危なかったですけれど(汗)

夏の登山は、虫と爬虫類がいるので
わたしととんすけは避けた方がいいのかもしれません・・・

2017年07月11日(Tue) 18:28












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL