fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP四国八十八ヶ所参り 順打ち区切り ≫ 第70番札所 本山寺(もとやまじ)

第70番札所 本山寺(もとやまじ)

5月19日(金)


第69番札所観音寺から、第70番札所本山寺へ・・・5キロ 10分


14:15 駐車場に到着~♪


さっそく境内へ

fc2blog_20170803165910258.jpg



本堂と・・・国宝:一重寄棟造り、本瓦葺き 1300年建立の折衷様式:外観は京都風、内部は奈良風

fc2blog_201708031659337e6.jpg



大師堂です。

fc2blog_201708031659519fb.jpg



明治43年に再建された五重塔は、ちょうど「平成の大修復中」で、相輪が展示中でした。

fc2blog_20170803170009fb6.jpg



お遍路ポータル」より


平城天皇の勅願により、弘法大師が一夜にして本堂を建立したとされる。当時は長福寺という名だった。 本尊は、大師が刻んだとされる馬頭観世音菩薩である。四国で唯一の馬頭観世音菩薩であり、境内にはそれにちなんで馬の像がある。 広大な境内には、ひときわ目立つ五重塔と諸堂が立ち並ぶ。特に、鎌倉時代の本堂は天正の兵火からも逃れ、現在もその風格ある姿を維持している。




水耕栽培ランキング


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL