fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP四国八十八ヶ所参り 順打ち区切り ≫ 第78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)

第78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)

6月16日(金)


第77番札所道隆寺から、第78番札所郷照寺へ・・・8キロ 15分


13:20 駐車場に到着~♪


山門をくぐって、本堂へ

fc2blog_20170822180310372.jpg



本堂横の石段を上って

fc2blog_20170822180328d0b.jpg



大師堂へ  草花の浮き彫りの天井画がキレイでした。天井画は本堂にもあります。

fc2blog_20170822180343b07.jpg



万躰観音洞の入口です。 中には信者が寄進した一万体以上の観音像が納められています。

fc2blog_20170822180400424.jpg



お遍路チャンネル」より


郷照寺は、神亀2年(725)に行基が開創したといわれ、弘法大師が42歳で訪れ、厄除け祈願したことから「厄除けうたづ大師」としての信仰を集めている。
正応2年(1288)に時宗の開祖一遍上人が訪れ、踊り念仏の道場として栄えたが、天正の兵火により伽藍は焼失。寛文4年(1664)に高松藩主松平頼重が一遍上人を偲んで時宗として再興したため、真言宗と時宗の二宗が伝わる四国霊場唯一の寺となった。




水耕栽培ランキング


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL