fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP四国八十八ヶ所参り 順打ち区切り ≫ 第88番札所 大窪寺(おおくぼじ)

第88番札所 大窪寺(おおくぼじ)

7月2日(日)


第87番札所長尾寺から、第88番札所大窪寺へ・・・17.5キロ 30分


15:40 駐車場に到着~♪


少し歩いて、山門へ

fc2blog_20170903083945aa2.jpg



本堂と

fc2blog_2017090308400875d.jpg



大師堂でお参りをして・・・八十八ヶ所全てを巡り終え

fc2blog_20170903084028078.jpg



ぶじに結願成就しました~ 

fc2blog_20170903084104c1e.jpg



「四国八十八ヶ所霊場」開創1200年の記念の年、2014年4月から「四国八十八ヶ所参り」をはじめて


3年3ヶ月。 前半のんびりしていたので3年3ヶ月もかかってしまいましたが、実家の母と二人


ときには夫にも参加してもらってなんとか終えることができました。 感謝です~(*˘︶˘*).。.:*♡



お遍路ポータル」より


結願の札所・大窪時。行基菩薩が建てたのが始まりとされ、のちに弘法大師が岩窟で虚空蔵求聞持法を修行し、谷間の窪地にお堂を建て本尊を祀った。これが、寺名の由来とされている。 また、女性の参拝が早くから許されており、女人高野とも呼ばれた。 結願の後は、納経所に申し出れば、金剛杖や菅笠を奉納することが出来る。 結願成就のあとは、高野山へ参拝し満願を迎えたい。



余談ですが・・・境内でなんかぶら下がっているなーと思ったら、藤の実でした!!  大きい

fc2blog_2017090308404604a.jpg




水耕栽培ランキング


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL